当サイトの概要

Inventorの部屋はAutodesk Inventor(オートデスク インベンター)2008の使い方を自己流の操作方法やカスタマイズ方法で掲載しています。これからインベンターを始める方や、もっと効率的に作業がしたいという方の為にわかりやすく解説しています。

初心者講座

Autodesk Inventor(オートデスク インベンター)をこれから始めようという方のために、アセンブリ(組立)図面を作成するまでの手順を解説します。 Autodesk Inventor(オートデスク インベンター)の使い方 - 初心者講座へ 初心者講座へ

コンテンツ一覧

スケッチ

  1. スケッチ
  2. dwg,dxf 図面の取込

フィーチャ

  1. 押し出しフィーチャ
  2. 穴フィーチャ
  3. ロフトフィーチャ
  4. スイープフィーチャ
  5. コイルフィーチャ

作業フィーチャ

  1. 作業平面
  2. 作業軸

アセンブリ

  1. コンポーネント作成と配置
  2. 拘束
  3. 部品表
  4. 計測

拘束

  1. メイト
  2. 角度
  3. 正接
  4. 挿入
  5. モーション
  6. タッチ
  7. 拘束駆動

図面

  1. ベースビュー配置
  2. パーツ一覧
  3. バルーン
  4. 表題欄
  5. 記号

プロジェクト

  1. 設定
  2. 新規作成
  3. 補足

iMate

  1. 作成
  2. 配置

iPart

  1. 設定
  2. 配置
  3. 汎用部品の作成

iFeature

  1. 作成
  2. 挿入

アプリケーションオプション

  1. スケッチタブ
  2. ファイルタブ
  3. 一般タブ

カスタマイズ

  1. キーの割り当て
  2. コマンドの追加
  3. ツールバーのカスタマイズ

スタイル

  1. パーツファイルでの設定
  2. 図面ファイルでの設定

iProperty

  1. パーツでの設定
  2. 図面での設定

チューブ&パイプ配管

  1. 準備
  2. 作成
  3. 修正

フレームジェネレータ

  1. スケッチ
  2. フレーム作成

Pack & Go

  1. 実行

リプレゼンテーション

  1. ポジションリプレゼンテーション

Inventor Studio

  1. PRアニメーション
  2. 拘束アニメーション

分解プレゼンテーション

  1. アセンブリの配置
  2. コンポーネントの選択
  3. 分解

構造解析

  1. 拘束
  2. 荷重
  3. 解析の実行
  4. レポートの作成